介護福祉支援センター富士見が丘は大分県の指定居宅介護支援事業所です。対象エリアは大分市、由布市、別府市です。介護のことならお気軽にご相談下さい。

更新履歴

2023年9月21日 世界アルツハイマーデー

9月9日(土) 大分駅前、9/20(火) 挾間イオン前で、 「認知症の人と家族の会」のメンバーと一緒に啓発リーフレットの配布を行いました。 国際アルツハイマー病協会と126の国と地域の加盟団体が認知症への正しい理解が進む …

2023年9月のふれあいカフェ(認知症カフェ)

◆2023年7月18日の認知症カフェ 今回は天心堂へつぎ病院のリハビリスタッフによる介護予防のお話と体力測定を行いました。 自宅や屋外の転倒のリスクが考えられる場所の確認や、転倒予防のために気を付けておくことなどのお話を …

2023年7月の所内研修(介護予防)

今回は大分県栄養士会より講師をお招きし、「高齢者の栄養と食事」について研修を行いました。 口から食べ、歯でしっかり噛んで食べることと食事のバランスが身体全体におよぼす影響を改めて理解しました。 また職員が事前に1週間「食 …

2023年7月のふれあいカフェ(認知症カフェ)

◆2023年7月18日の認知症カフェ 今回は、「マネっ子ゲーム」と「テーマにそったおしゃべり」をしました。「マネっ子ゲーム」では、スタッフの動きをまねてもらいました。 手をたたいたら、マネをして手をたたく。 腕をブラブラ …

看護学生実習受入れ

◆2023年7年12日 看護学生実習受入れ 4名の看護学生が、実習に来ました。 それぞれ介護支援専門員に付いて訪問に行き、利用者が使っているサービスの必要性や、利用者の生活環境等を学んでいました。 訪問から戻って、4人そ …

看護学生によるインタビュー

◆2023年7月6日 看護学生によるインタビュー 在宅看護を学ぶ一環として、看護師資格を持つ介護支援専門員がインタビューを受けました。 自宅で生活を行う利用者への支援方法や、新型コロナウイルス感染症に関する影響などの質問 …

2023年6月のふれあいカフェ(認知症カフェ)

○2023年6月20日の認知症カフェ 今回は、スタッフによる勉強会を行い、 転倒防止のための筋肉の使い方、ウォーキングの仕方などを学びました。 実際に歩いてもらい、歩幅の確認や足の運び方の確認等を行いました。 「これから …

実習生受け入れ

○2023年5月23日 実習生受け入れ 看護を学ぶ大学生の実習受け入れを行いました。 担当の介護支援専門員と同行訪問を行い、 在宅で生活する利用者の事態と介護支援専門員の役割を学んでいました。 実習が終わった後のカンファ …

2023年5月のふれあいカフェ(認知症カフェ)

○2023年5月16日の認知症カフェ 今回は、「昔の大分」としてスタッフが作成した映像を見ました。 映像には現在から戦前までの風景や家電製品、遊びなどがありました。 大分駅の風景の場面では「懐かしい」「駅前に大きな木があ …

2023年4月のふれあいカフェ(認知症カフェ)

○2023年4月18日の認知症カフェ 今回は、頭の体操として、都道府県名を発表し合いました。 47個のマスを埋めるべく、自分の出身地や旅行に行った場所などを思い出しながら発表していきました。 九州から遠く離れるにつれ県名 …

介護相談承ります。

当センターは、併設の宿泊施設や訪問サービス・通所サービスなどを持たない完全独立型の相談センターです。お客様の立場に立った、「公正中立な支援」をモットーとし、希望するサービスを気兼ねなく選ぶことができます。
ご相談は、費用はかからず無料です。

介護福祉支援センター富士見が丘の主な業務内容

・介護保険申請代行・介護用品の紹介・住宅改修の相談
・高齢者介護や福祉についての相談・施設入所の相談
・介護計画書(ケアプラン)作成
・介護教室の開催や診療所、企業での出張相談
・ケアプラン自己作成の支援

 

例えば・・・こんなお悩みありませんか?

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 介護福祉支援センター富士見が丘 All Rights Reserved.